蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0112430616 | 368.6/オ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001138957 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
賭博と掏摸の研究 |
| 書名ヨミ |
トバク ト スリ ノ ケンキュウ |
| 著者名 |
尾佐竹 猛/著
|
| 著者名ヨミ |
オサタケ タケシ |
| 版表示 |
新版 |
| 出版者 |
新泉社
|
| 出版年月 |
1999.3 |
| ページ数 |
331p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
368.63
|
| 分類記号 |
368.63
|
| ISBN |
4-7877-9905-3 |
| 内容紹介 |
賭博の方法やイカサマを、古今に渉って現在行われている手段までも公開。文献などでは求められない情報を、その道の本職から収集して系統的にまとめた奇書。1980年刊の新版。 |
| 著者紹介 |
1880〜1946年。石川県生まれ。司法官、日本史学者。大審院判事。吉野作造らと明治文化研究会を創立。著書に「日本憲政史」など。 |
| 件名 |
賭博、すり |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
賭博の方法やイカサマを古今に渉って現在行われている手段までも公開した、跡にも先にも類のない天下一本の奇書。 |
| (他の紹介)目次 |
賭博篇(賭博について 詐欺賭博について 上代における賭博 徳川時代における賭博の種類 十四九の分布 花かるたの沿革 加留多賭博の三大系統 トランプと加留多 賽と加留多 メクリ加留多について) 掏摸篇(掏摸の沿革 掏摸物語 三大親分の判決) |
内容細目表
前のページへ