蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112503115 | 331.2/ホ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001127756 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本経済思想史研究 |
書名ヨミ |
ニホン ケイザイ シソウソ ケンキュウ |
著者名 |
本庄 栄治郎/著
|
著者名ヨミ |
ホンジョウ エイジロウ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1942.9 |
ページ数 |
466p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
331.2
|
分類記号 |
331.21
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
-
1 第1章 江戸時代の経済思想
-
-
2 第2章 江戸時代の蝦夷開発及海外経略論
-
-
3 第3章 社倉及常平倉に関する思想
-
-
4 第4章 米国国書諮問前の開鎖論
-
-
5 第5章 幕末諸藩の開国思想
-
-
6 第6章 幕末有士の開国思想
-
-
7 第7章 幕末の商税論
-
-
8 第8章 幕末の出貿易及蚕種輸出に対する思想
-
-
9 第9章 アダム・スミスと日本
-
-
10 第10章 維新前後の開化思想
-
-
11 第11章 新井白石の貨幣論
-
-
12 第12章 荻生徂徠の経済思想
-
-
13 第13章 本居宣長の経済思想
-
-
14 第14章 中井竹山の経済思想
-
-
15 第15章 林 子平の経済思想
-
-
16 第16章 山片蟠桃の米価論
-
-
17 第17章 新宮凉庭とその経済思想
-
-
18 第18章 横井小楠の経済思想
-
-
19 第19章 橋本左内の経済思想
-
-
20 第20章 大島貞益とその経済思想
-
前のページへ