検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ガムランを楽しもう 音の宝島バリの音楽  音楽指導ハンドブック  

著者名 皆川 厚一/著
出版者 音楽之友社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110050887762.2/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
ガムラン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001094029
書誌種別 図書
書名 ガムランを楽しもう 音の宝島バリの音楽  音楽指導ハンドブック  
書名ヨミ ガムラン オ タノシモウ 
著者名 皆川 厚一/著
著者名ヨミ ミナガワ コウイチ
出版者 音楽之友社
出版年月 1998.8
ページ数 103p
大きさ 21cm
分類記号 762.246
分類記号 762.246
ISBN 4-276-32120-4
内容紹介 アジアの音楽の中でも世界的に人気があり、教育の素材としても注目されているガムラン。特に人気が高いバリ島のガムランを中心に、音楽の特徴と演奏の仕方をわかりやすく解説した画期的な入門書。
件名 ガムラン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アジアの音楽の中で世界的に人気があり、教育の素材としても注目されているガムラン。特に人気が高いバリ島のガムランを中心に、音楽の特徴と演奏の仕方を分かりやすく解説した画期的な入門書。
(他の紹介)目次 第1章 基礎知識編(ガムランとは
ガムランの楽器
音階)
第2章 実技編(バリ・ガムランを楽しもう
入門曲「ギラッ」)
第3章 初心者のための“ガムラン遊び”(ガムラン楽器を使わずにガムランする方法
アンサンブルの方法)
第4章 バリ島の音楽教育(家庭と地域共同体
学校
師匠と先生)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。