山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

アジアの鉄道を旅する 汽車旅を楽しむためのガイド&紀行    

著者名 高橋 敏昭/著
出版者 山海堂
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4310055514292/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東月寒5210051735292/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001093029
書誌種別 図書
書名 アジアの鉄道を旅する 汽車旅を楽しむためのガイド&紀行    
書名ヨミ アジア ノ テツドウ オ タビスル 
著者名 高橋 敏昭/著
著者名ヨミ タカハシ トシアキ
出版者 山海堂
出版年月 1998.8
ページ数 231p
大きさ 21cm
分類記号 292.09
分類記号 292.09
ISBN 4-381-10311-4
内容紹介 サトウキビのしぼりカスを燃料に走るシュガートレイン、現役で走る満鉄時代の蒸気機関車、防弾板を施した装甲列車。広大な砂漠、対岸の見えない大河、鬱蒼としたジャングル、アジア15ヶ国鉄道探索の楽しみ。
著者紹介 1966年仙台市生まれ。電気工事会社勤務。幼い頃からの鉄道好きが高じて、アジア諸国の鉄道をテーマに旅をしている。雑誌や新聞で執筆活動中。
件名 アジア-紀行・案内記、鉄道-アジア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 サトウキビのしぼりカスを燃料に走るシュガートレイン、現役で走る満鉄時代の蒸気機関車、周囲に防弾板を施した装甲列車…。広大な砂漠、対岸の見えない大河、鬱蒼と繁ったジャングル、険しい山岳横断…。隣の席に座った子ども、列車に乗り込んでくる物売り、酒好きの鉄道警察官…。アジア15カ国をめぐる鉄道探索の楽しみ。
(他の紹介)目次 第1章 アジアの鉄道の魅力
第2章 サトウキビ列車の甘い煙に誘われて―インドネシア
第3章 森林鉄道でご来光を拝みに―台湾
第4章 近くて遠い国にSLを探す―北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国
第5章 列車に乗って海外へ行こう!―大韓民国
第6章 北の蒸気機関車、南の路面電車―中華人民共和国
第7章 アジアン・ラテンの新旧鉄道乗りくらべ―フィリピン
第8章 マレー半島縦断2000キロ―タイ、マレーシア、シンガポール
第9章 ニュースに映った蒸気機関車に会いに行く―ミャンマー
第10章 装甲列車に乗りたい!―ベトナムとカンボジア
第11章 未来の国際列車予定ルート?を辿る―タイとラオス
第12章 ラジャスタン発デリー行き、24時間各駅停車の旅―インド
第13章 大河に別たれた鉄路を行く―バングラデシュ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。