山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

死語読本   文春文庫  

著者名 塩田 丸男/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001083479
書誌種別 図書
書名 死語読本   文春文庫  
書名ヨミ シゴ トクホン 
著者名 塩田 丸男/著
著者名ヨミ シオダ マルオ
出版者 文芸春秋
出版年月 1998.6
ページ数 286p
大きさ 16cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-16-741703-0
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「不良」「便所の火事」「団地族」「三角ベース」「夜汽車」等々、消滅した多くの言葉。平安朝以来、江戸中期まで日本語に著しい変化は見られなかった。しかし十九世紀半ば以降は驚くばかりの様変わりとなる。今日そのスピードはさらに増している。これら失われた言葉の背景を探ることにより日本の社会構造、世相の変化を読み解く。
(他の紹介)目次 1 死語を通して何が見えるか
2 死語とその背景(遊ばせ
E電
粋衆
いとこ

院外団
乳母車
噂供養
駅弁大学
大銀杏 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。