山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

航空ビッグバン 2007年までに日本の空はどうなるか    

著者名 杉浦 一機/著
出版者 中央書院
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115455453687.2/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉浦 一機
1997
687.21 687.21
航空輸送-日本 航空政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001047869
書誌種別 図書
書名 航空ビッグバン 2007年までに日本の空はどうなるか    
書名ヨミ コウクウ ビッグ バン 
著者名 杉浦 一機/著
著者名ヨミ スギウラ カズキ
出版者 中央書院
出版年月 1997.12
ページ数 250p
大きさ 19cm
分類記号 687.21
分類記号 687.21
ISBN 4-88732-049-3
内容紹介 幅運賃の導入、参入規制の緩和、需給調整の廃止、成田・関西空港の拡張完成、中部国際空港の開港など、最もドラスティックな変化が必至の今後10年間の日本の「空」を独自の視点から大胆に展望する。
著者紹介 1947年生まれ。航空評論家。特にエアラインの運航体制・サービス・経営、空港、旅客機の機体などについて関心が高い。著書に「JAL vs ANA」「日本の空は誰のものか」など。
件名 航空輸送-日本、航空政策
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「自由化」の奔流に呑み込まれる日本!幅運賃の導入、参入規制の緩和、需給調整の廃止、成田・関空の拡張完成、中部国際空港の開港…最もドラスティックな変化が必至の今後10年間の日本の「空」を独自の視点から大胆に展望する。
(他の紹介)目次 第1章 後戻りできない「航空自由化」
第2章 新規参入社は成功できるのか
第3章 大手三社の「自由化」への対応
第4章 新規参入後の航空行政と業界
第5章 海外の航空自由化の教訓
第6章 「自由化」をめぐる日米対立
第7章 「自由化」に不可欠な空港改革


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。