蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012329572 | J913/イ/ | 図書室 | 32 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本名城紀行1
森 敦/著,藤沢…
まんがとカメラで歩く奥の細道3
伊東 章夫/まん…
まんがとカメラで歩く奥の細道2
伊東 章夫/まん…
まんがとカメラで歩く奥の細道1
伊東 章夫/まん…
ブーフーウー
飯沢 匡/作,土…
カワウソの海
椋 鳩十/原作,…
白いサメ
椋 鳩十/原作,…
黒いギャング
椋 鳩十/原作,…
山の太郎グマ
椋 鳩十/原作,…
山へ帰る
椋 鳩十/原作,…
片耳の大シカ
椋 鳩十/原作,…
アニメ物語アンネの日記
アンネ・フランク…
山の大将
椋 鳩十/原作,…
金色の足あと
椋 鳩十/原作,…
少年むくはとじゅう物語
宮下 和男/原作…
ヤンボウ…トンボウをわしの家にくれ!
飯沢 匡/原作,…
むくはとじゅうの名犬物語 : アニ…
椋 鳩十/原作,…
ヤンボウ…ややっ!花よめがさらわれた
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウ…大どろぼう?はさびしんぼう
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウニン…ゆうれい城はワナだらけ
飯沢 匡/原作,…
ヤ…遊べあそべ!王子さまの大ぼうけん
飯沢 匡/原作,…
アンネの日記 : アニメ絵本
アンネ・フランク…
ヤンボウニ…ネコひめさまのねがいごと
飯沢 匡/原作,…
ヤ…きけん!きんにくドラはすぐおこる
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウニ…オオカミなんかこわくない
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウニン…キツネ男に気をつけろ!
飯沢 匡/原作,…
鬼がら
たかし よいち/…
ライヤンツーリーのうた : アニメ…
たかし よいち/…
ライヤンツーリーのうた : アニメ…
たかし よいち/…
ちびっこカムのぼうけん : アニメ…
神沢 利子/原作…
おばけ煙突のうた : 戦争がうばっ…
早乙女 勝元/原…
北極のムーシカミーシカ : アニメ…
いぬい とみこ/…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ10
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ9
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ8
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ7
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ6
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ5
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ3
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ2
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ1
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ4
飯沢 匡/作,土…
飯沢匡の好奇心(ものずき)科学訪問
飯沢 匡/著
つば広の帽子をかぶって : いわさ…
飯沢 匡/[著]…
サル王子の冒険
デ・ラ・メア/作…
つば広の帽子をかぶって : いわさ…
飯沢 匡/著,黒…
異史明治天皇伝
飯沢 匡/著
権力と笑のはざ間で
飯沢 匡/著
福沢諭吉の開口笑話 : 明治の英和…
[福沢 諭吉/著…
コメディの復讐
飯沢 匡/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001041252 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヤンボウニンボウトンボウ テレビ版 対決!200年目の大勝負 |
書名ヨミ |
ヤンボウ ニンボウ トンボウ |
著者名 |
飯沢 匡/原作
|
著者名ヨミ |
イイザワ タダス |
著者名 |
大石 好文/文 |
著者名ヨミ |
オオイシ ヨシフミ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
86p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913
|
分類記号 |
913
|
ISBN |
4-652-00312-9 |
内容紹介 |
カキの木村とクリの木村のカゴ玉入れの試合の日。カキの木村の選手をケガさせてしまったヤンボウたちは代わりに試合に出場することになりますが…。クリの木村の不正を見つけたヤンボウたちは…。 |
著者紹介 |
1909年和歌山市生まれ。劇作家。放送作家。54年岸田演劇賞受賞他、数々の賞を受ける。著書に「飯沢匡喜劇全集」「ぼろきれ王子」「おもしろおかしく」など。1994年没。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヤンボウ、ニンボウ、トンボウ…ちょっとへんななまえだな?でも、これは、三びきの白ザルのぼうやたちのなまえです。とらえられていた中国のおしろからにげだして、とうさんかあさんのまっているとおいインドまで、たびをつづけているのです。たびのとちゅうには、こわいこと、あぶないこと、つらいことがいっぱい!しっかりもののヤンボウ、あばれんぼうのニンボウ、かわいいちびすけトンボウのきょうだいは、はたしてとうさんやかあさんにあえるでしょうか。 |
内容細目表
前のページへ