検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絵とき遺伝学の知識     

著者名 松沢 昭雄/著
出版者 オーム社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119571180467/マ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
467 467
遺伝学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001027346
書誌種別 図書
書名 絵とき遺伝学の知識     
書名ヨミ エトキ イデンガク ノ チシキ 
著者名 松沢 昭雄/著
著者名ヨミ マツザワ アキオ
出版者 オーム社
出版年月 1997.8
ページ数 183p
大きさ 21cm
分類記号 467
分類記号 467
ISBN 4-274-13109-2
内容紹介 一世紀以上も前にメンデルが抱いた「どうして子は親に似るのか」という疑問から、遺伝物質としてのDNAの発見までの道のりを、イラストを豊富に使ってわかりやすく解説。
著者紹介 東京大学理学部生物学科卒業。医学博士。現在、東京大学医科学研究所助教授。
件名 遺伝学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、一世紀以上も前にメンデルが「どうして子どもが親に似るのか」というだれもがもつ疑問から、性質を親から子どもへ伝える遺伝物質の存在を予見して、それがDNAであることが明らかにされた道のりに焦点をあてて、イラストを豊富に使ってわかりやすく説明した。
(他の紹介)目次 第1章 遺伝学のあけぼの
第2章 染色体が遺伝子を運ぶ
第3章 遺伝子も物質である
第4章 遺伝子は自分のコピーをつくることができる
第5章 遺伝子はこうはたらく
第6章 遺伝子は変わる
第7章 性も遺伝で決まる
第8章 遺伝子の変化が病気を起こす
第9章 遺伝子の変化が生物を進化させる
第10章 遺伝子をあやつる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。