検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知の果てへの旅 思想と文学の現在    

著者名 コリン・ウィルソン/著   関口 篤/訳
出版者 青土社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012241746104/ウ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コリン・ウィルソン 関口 篤
1996
104 104
哲学 文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000964689
書誌種別 図書
書名 知の果てへの旅 思想と文学の現在    
書名ヨミ チ ノ ハテ エノ タビ 
著者名 コリン・ウィルソン/著
著者名ヨミ コリン ウィルソン
著者名 関口 篤/訳
著者名ヨミ セキグチ アツシ
出版者 青土社
出版年月 1996.10
ページ数 333p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-7917-5486-7
内容紹介 現代思想の扉を開いたフッサールの現象学から、デリダらのポスト構造主義までの一連の流れ、又、これと別の展開をたどったホワイトヘッドなど、英米の文学・思想圏を重ね合わせ、20世紀の人類の思想的営為を詳細に解剖する。
著者紹介 1931年イギリス生まれ。著書に「オカルト」「殺人百科」「至高体験」「ユング」等多数。
件名 哲学、文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代思想の扉を開いたフッサールの現象学。その上に展開したハイデガー、サルトルらの実存思想。その伏流水となったムージル、マルロー、カミュらの文学。また、レヴィ=ストロースやフーコーの構造主義。デリダ、ドゥルーズのポスト構造主義。そしてまた、それらとは全く別な展開をたどったホワイトヘッド、W・ルイス、イシャーウッド、ケストラーなど、英米の文学・思想圏を重ね合わせて、二十世紀の人類の思想的営為を犀利に解剖。
(他の紹介)目次 フランス哲学展望
フッサールと進化
マルロー、サルトル、カミュ―実存主義の行方
忘れられた傑作―ホワイトヘッド『記号論』
ミシェル・フーコー、曖昧の権化
フランス的思弁の行方―フーコー批判
デリダ論―息子ロワンの理解のために
デリダを脱構築する
SFと実存主義―個人的思い入れ
現代人を抉る―ムージル『特性のない男』論
ムージルを読む快楽
才能は屈折する―ウィンダム・ルイス論
文学の正統―クリストファー・イシャウッド論
アーサー・ケストラーの大いなる選択


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。