検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドイツ近代劇の発生 シュトゥルム・ウント・ドラングの演劇    

著者名 広瀬 千一/著
出版者 三修社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117746578942.6/ヒ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
942.6 942.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000964675
書誌種別 図書
書名 ドイツ近代劇の発生 シュトゥルム・ウント・ドラングの演劇    
書名ヨミ ドイツ キンダイゲキ ノ ハッセイ 
著者名 広瀬 千一/著
著者名ヨミ ヒロセ センイチ
出版者 三修社
出版年月 1996.10
ページ数 302p
大きさ 22cm
分類記号 942.6
分類記号 942.6
ISBN 4-384-01061-3
内容紹介 ドイツ現代劇の源流としてのシュトゥルム・ウント・ドラングの演劇の位置づけをはかり、ゲーテやレンツを中心に個々の作品の検討や分析を通して、その近代・現代的意義を明らかにする。
著者紹介 1944年京都市生まれ。京都大学大学院修士課程修了。現在、大阪市立大学文学部教授。ドイツ演劇専攻。著書に「ドイツ市民劇研究」など。
件名 戯曲(ドイツ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、角度を変えたいくつかの観点に立った考察により、シュトゥルム・ウント・ドラング劇の全体の姿を捉え、その実像に迫り、その近代・現代的意義を見出そうとしている。またそれを通じて、シュトゥルム・ウント・ドラング時代の、矛盾、対立、混乱を含む混沌とした精神状況を、その表層を観るだけでなく、その内部にまで視線を届かせようと努めている。
(他の紹介)目次 第1章 シュトゥルム・ウント・ドラングとEmpfindsamkeit
第2章 シュトゥルム・ウント・ドラングのシェイクスピア受容
第3章 J・M・R・レンツの演劇観
第4章 「個」の孤立―J・M・R・レンツの劇世界
第5章 J・M・R・レンツとG・ビューヒナー―反理想主義的演劇の一系譜
第6章 F・M・クリンガーの『双子』―不安の心理劇
第7章 H・L・ヴァーグナーの『嬰児殺し』―一八世紀ドイツ市民社会への挑戦
第8章 マーラー・ミュラーの『ファウスト博士』―シュトゥルム・ウント・ドラングと民衆文学のあいだ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。