検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

社会教育の展開と地域創造 九州からの提言    

著者名 小林 文人/編著   猪山 勝利/編著
出版者 東洋館出版社
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111818902379/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900020160379/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
社会教育 九州地方-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000959324
書誌種別 図書
書名 社会教育の展開と地域創造 九州からの提言    
書名ヨミ シャカイ キョウイク ノ テンカイ ト チイキ ソウゾウ 
著者名 小林 文人/編著
著者名ヨミ コバヤシ フミト
著者名 猪山 勝利/編著
著者名ヨミ イヤマ カツトシ
出版者 東洋館出版社
出版年月 1996.8
ページ数 266p
大きさ 22cm
分類記号 379.0219
分類記号 379.0219
ISBN 4-491-01298-9
内容紹介 地域の実態に応じた個性的で自由な社会教育実践例を紹介しつつ、地域住民主体の社会教育の今後の課題について検討する。
件名 社会教育、九州地方-教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は地域の実態に応じた個性的で自由な社会教育実践例を紹介しつつ、地域住民主体の社会教育の今後の課題について検討する。
(他の紹介)目次 地域の創造と社会教育の可能性
地域生涯学習計画づくりと社会教育行政の役割
子ども参加の地域づくり
地域創造の主体形成と青年
女性の主体形成と地域創造
村落構造と自治公民館
「校区」コミュニティづくりと社会教育実践
高齢化社会の進展と自治体社会教育の創造
都市コミュニティの創造と社会教育実践
奄美群島における「総合社会教育」の展開と生涯学習施策
地域産業の発展と社会教育実践
地域の人権創造と社会教育実践
地域にねざした図書館・博物館づくり
地域創造と生涯学習システムの組織化


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。