検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

関西経済論 エキサイティング“なみはや”    

著者名 大阪府立大学経済学部「関西経済論」出版委員会/編
出版者 中央経済社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111780144332.1/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000944452
書誌種別 図書
書名 関西経済論 エキサイティング“なみはや”    
書名ヨミ カンサイ ケイザイロン 
著者名 大阪府立大学経済学部「関西経済論」出版委員会/編
著者名ヨミ オオサカフリツ ダイガク ケイザイガクブ カンサイ ケイザイロン シュッパン イインカイ
出版者 中央経済社
出版年月 1996.5
ページ数 215p
大きさ 20cm
分類記号 332.16
分類記号 332.16
ISBN 4-502-62681-3
内容紹介 平成7年、大阪府立大学経済学部で開講された「関西経済論」の講義を再構成したもの。川上哲郎、本間忠世、藤本義一ら関西在住の著名人が「関西経済の復権」をテーマに論を展開する。
件名 近畿地方-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 関西経済は、いわゆるバブルの崩壊や阪神大震災の惨事をようやく乗り越えて、今熱く燃えようとしている。関西の復権がいわれて久しいが、我々は単なる復権ではなく、国の内外を問わず、ライバルとなるどの地域も超えた新しい発展を実現しなければならない。本書は平成7年、大阪府立大学経済学部で開講された「関西経済論」の講義を再構成したものである。
(他の紹介)目次 第1章 国際時代の関西経済
第2章 新しい時代の関西の役割について
第3章 関西の経済・金融の状況と今後の見通しについて
第4章 産業政策について
第5章 経済の空洞化について
第6章 大阪証券市場の現状と展望
第7章 関西国際空港の現状と展望
第8章 マスコミから見た関西経済について
第9章 笑いの経済学
第10章 八方の経済学
第11章 三つの「間」で生きること


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。