検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

都市社会地理学  下   

著者名 ポール・ノックス/[著]   小長谷 一之/訳
出版者 地人書房
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111736419290.1/ノ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
290.173 290.173
都市地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000868076
書誌種別 図書
書名 都市社会地理学  下   
書名ヨミ トシ シャカイ チリガク 
著者名 ポール・ノックス/[著]
著者名ヨミ ポール ノックス
著者名 小長谷 一之/訳
著者名ヨミ コナガヤ カズユキ
出版者 地人書房
出版年月 1995.3
ページ数 409p
大きさ 23cm
分類記号 290.173
分類記号 290.173
ISBN 4-88501-076-4
内容紹介 90年代以降の都市地理学、社会地理学、都市研究の新しいテキスト。下巻では、住宅市場の作動メカニズムを需要面と供給面から考察する。
件名 都市地理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、まず都市居住構造の形成原理である住宅市場の作動メカニズムを、需要面と供給面から考察する。新古典派モデルやさまざまな行動主義モデルを通じて、人口移動と近隣変化の関係を明らかにすると共に、「管理主義」「門番」などの概念を導入することによって、制約された住宅サブマーケットの姿を浮き彫りにする。次に下巻の中心課題である空間組織と立地摩擦を「外部性」概念から説明し、世界的な課題となりつつあるエスニック都市の分裂現象、コミュニティ同士の摩擦、都市の公平な運営の問題を考察する。これをうけて民主主義的な都市運営の基盤を、自治体・プランナー・市民のかかわりのなかで探っていく。最後に、1990年代以降の都市の姿を予測して、都市再構築を提言する。都市経済学(新古典派およびラディカリスト)、数理心理学、行動モデル研究、都市住宅論、都市計画学、都市人類学、エスニシティ研究、政治学などの分野の研究者にも幅広く推薦できる都市研究の定本である。
(他の紹介)目次 5 住宅市場の需要面―居住地移動と都市居住構造
6 住宅市場の供給面―機会と制約
7 空間組織と立地摩擦
8 政治、計画、社会
9 20世紀末都市における変化


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。