山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

藤野いま、むかし   ふるさと読本  

著者名 ふるさと読本編集委員会/編集
出版者 札幌市南区
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112336551K379/フ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001142983
書誌種別 図書
書名 藤野いま、むかし   ふるさと読本  
書名ヨミ フジノ イマ ムカシ 
著者名 ふるさと読本編集委員会/編集
著者名ヨミ フルサト ドクホン ヘンシュウ イインカイ
出版者 札幌市南区
出版年月 1999.3
ページ数 0158
大きさ 21*15
分類記号 379 211.5
分類記号 379 211.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 儒家の人為の思想を相対差別の元凶として否定した老子は、無為自然を根本の立場として不争の哲学を説く。荘子はなお徹底して運命随順を志向し、万物斉同を根本思想とした。著者は老荘の微妙な相違を検証しながら「道」と「無」に収斂される壮大な思想体系の全貌を明証する。宇宙の在り方に従って生きんとする老荘思想の根本的意義と、禅や浄土宗などを通して日本人に与えた多大な影響を照射する好著。
(他の紹介)目次 1 老荘の思想
2 老子と荘子の生涯
3 老子・荘子の書
4 老荘思想のその後の展開


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。