検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

精神の生活  上  第一部 思考 

著者名 ハンナ・アーレント/著   佐藤 和夫/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112281761104/ア/1書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハンナ・アーレント 佐藤 和夫
1994
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000813110
書誌種別 図書
書名 精神の生活  上  第一部 思考 
書名ヨミ セイシン ノ セイカツ 
著者名 ハンナ・アーレント/著
著者名ヨミ ハンナ アーレント
著者名 佐藤 和夫/訳
著者名ヨミ サトウ カズオ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.4
ページ数 346p
大きさ 22cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-00-002982-7
内容紹介 生涯をかけて人間の自由と全体主義的独裁の問題を追究したH・アーレントの遺著。ヨーロッパ哲学の正統的な流れに含まれる危険な要素をえぐり出し、現代社会の「思考の欠如」の行く末を厳しく警告する。
件名 哲学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 人間の精神の営みは何のためにあるのか、ナチスの蛮行のような巨悪は人間が「考えない」ことにかかわって生まれるのではないのか―生涯をかけて人間の自由と全体主義的独裁の問題を追究したH.アーレントの遺著。ヨーロッパ哲学の正統的な流れに含まれる危険な要素をえぐり出し、現代社会の「思考の欠如」の行く末を厳しく警告する。
(他の紹介)目次 第1章 現象(世界の現象するという性格
〈真の〉存在と〈単なる〉現象=二世界論
形而上学的ヒエラルキーの逆転=表面の価値
身体と魂、魂と精神
現象と仮象
考える自我と自己=カント
現実と思考する自我=デカルト的懐疑とセンスス・コムニス
科学と常識、カントによる知性と理性の区別、真理と意味)
第2章 現象世界の中での精神活動(見えないことと退きこもること
思考と常識との内輪争い
思考と行為=観察者
言語と比喩
比喩と言い表わしえないもの)
第3章 我々が思考するのは何によってであるか(ギリシア哲学が哲学の前に前提としたこと
プラトンの解答とその残響
ローマ人の答え
ソクラテスの答え
〈一者のなかの二者〉)
第4章 思考するとき、我々はどこにいるか(「時に私は思考し、時に私は存在する」
過去と未来の間の溝=ヌンク・スタンス
補遺)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。