蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181267691 | 327.6/カ/ | 1階図書室 | 40A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3013170331 | 327/カ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4013466703 | 327/カ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
西岡 | 5013177620 | 327/カ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
澄川 | 6013182263 | 327/カ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
曙 | 9013319976 | 327/カ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
西区民 | 7113276740 | 327/カ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001869750 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
人間の証明 勾留226日と私の生存権について |
| 書名ヨミ |
ニンゲン ノ ショウメイ |
| 著者名 |
角川 歴彦/著
|
| 著者名ヨミ |
カドカワ ツグヒコ |
| 出版者 |
リトルモア
|
| 出版年月 |
2024.6 |
| ページ数 |
133p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
327.62
|
| 分類記号 |
327.62
|
| ISBN |
4-89815-588-2 |
| 内容紹介 |
東京五輪をめぐる汚職疑惑による突然の逮捕から、起訴、長期勾留、保釈に至るまで、基本的人権と尊厳は侵害され続けた-。自身が体験した、拷問とも呼べる「人質司法」の非人道性、違法性を訴える。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。角川書店社長、角川グループホールディングス会長、KADOKAWA会長などを歴任。角川文化振興財団名誉会長。 |
| 件名 |
勾留、人権 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1編 人文科学(哲学的価値論 東アジアから見た弥生文化波及の系譜 これからの伝記論のために キーツの空のイメージについて モンテーニュ『レーモン・スボンの弁護』における身体の概念) 第2編 社会科学(国民生活の「豊かさ」と東京集中物語 在日アメリカ人の日本観) 第3編 自然科学(長良川河口堰をめぐる諸問題 大阪経済法科大学学生における身長・体重の統計処理 19世紀末における分子作用圏の研究 日本の科学技術に関する一考察) |
内容細目表
前のページへ