この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119199636 | 469.6/ジ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012695544 | 469/ジ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000646213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人種は存在しない 人種問題と遺伝学 |
書名ヨミ |
ジンシュ ワ ソンザイ シナイ |
著者名 |
ベルトラン・ジョルダン/著
|
著者名ヨミ |
ベルトラン ジョルダン |
著者名 |
山本 敏充/監修 |
著者名ヨミ |
ヤマモト トシミチ |
著者名 |
林 昌宏/訳 |
著者名ヨミ |
ハヤシ マサヒロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
469.6
|
分類記号 |
469.6
|
ISBN |
4-12-004481-6 |
内容紹介 |
「人種」という概念は、人類に忌まわしい歴史を刻んできた。人種差別の歴史を振り返りつつ、人種が生物学的な意味を持たないことを示す一方、遺伝子には異なる祖先集団への帰属が読み取りうることを紹介する。 |
著者紹介 |
1939年フランス生まれ。分子生物学者。国立科学研究センター研究部長経て、フランス及び外国のバイオテクノロジー企業のコンサルタントを務める。著書に「ヒトゲノム計画とは何か」がある。 |
件名 |
人種、遺伝学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
安政2年11月、長崎海軍伝習総取締の永井尚志はオランダ海軍中佐ファビゥスへ製鉄所建設を依託した。永井は海軍創設のためには艦船造修施設の必要を痛感、製鉄所と船渠開設を幕府に進言していた。オランダの技術指導で始まる造船造機の施設建設は、のちイギリス、フランスの技師たちにも引き継がれ、長崎、横浜、横須賀で花を開き、彼らの真摯な指導は西欧技術の日本移転を齎した。長崎に見る日本近代工業の濫觴と足跡を描き切る。 |
(他の紹介)目次 |
1 長崎製鉄所建設への日蘭当事者の動き 2 長崎製鉄所の建設とハルデス 3 佐賀藩献納の製鉄機械と長崎製鉄所 4 立神軍艦打建所の建設をめぐって 5 官営長崎造船所への移行 6 長崎造船所の民営化 |
内容細目表
前のページへ