蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118251131 | 673.7/ア/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000267448 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シャッター通り再生計画 明日からはじめる活性化の極意 |
書名ヨミ |
シャッタードオリ サイセイ ケイカク |
著者名 |
足立 基浩/著
|
著者名ヨミ |
アダチ モトヒロ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
14,207p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
673.7
|
分類記号 |
673.7
|
ISBN |
4-623-05717-7 |
内容紹介 |
シャッター通り化した街は蘇らせることができる。ただし、今までのやり方にすこし工夫をすることが必要だ。国内300の街を調査した経済学者が、シャッター通り化した街を再生させる方法を紹介する。 |
著者紹介 |
1968年東京都生まれ。ケンブリッジ大学大学院土地経済学研究科にて、Ph.D(博士号)取得。和歌山大学経済学部教授。著書に「まちづくりの個性と価値」など。 |
件名 |
商店街、商業政策、都市再開発 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
アロナックス教授と従者のコンセーユ、銛打ちの名人ネッドの三人は、なぞの人物ネモ船長に導かれるまま、驚異にみちた海底冒険旅行をつづける。潜水艦ノーティラス号は、あるとき南極の海中で厚い氷にとじこめられ、絶対絶命の危機におちいる…。ヴェルヌの不朽の名作。 |
内容細目表
前のページへ