蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
山は市場原理主義と闘っている 森を守る文明と壊す文明との対立
|
| 著者名 |
安田 喜憲/著
|
| 出版者 |
東洋経済新報社
|
| 出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118188572 | 163.1/ヤ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ちえりあ | 7900217998 | 163/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000234444 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
安田 喜憲/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤスダ ヨシノリ |
| 出版者 |
東洋経済新報社
|
| 出版年月 |
2009.12 |
| ページ数 |
333p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-492-06153-4 |
| 分類記号 |
163.1
|
| 分類記号 |
163.1
|
| 書名 |
山は市場原理主義と闘っている 森を守る文明と壊す文明との対立 |
| 書名ヨミ |
ヤマ ワ シジョウ ゲンリ シュギ ト タタカッテ イル |
| 副書名 |
森を守る文明と壊す文明との対立 |
| 副書名ヨミ |
モリ オ マモル ブンメイ ト コワス ブンメイ トノ タイリツ |
| 内容紹介 |
日本の山々がグローバル資本に狙われている-。市場原理主義による山の自然破壊に対して警鐘を鳴らすとともに、「山」「信仰」「食」の視点から東西文明を比較検証し、次代の共生モデルを提言する。 |
| 著者紹介 |
1946年三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科修了。国際日本文化研究センター教授。環境考古学専攻。著書に「蛇と十字架」「一神教の闇」など。 |
| 件名1 |
山岳崇拝
|
| 件名2 |
治山
|
| (他の紹介)内容紹介 |
もし電気抵抗ゼロの超伝導が普通の温度で実現できれば、世の中は様変わりだ。超伝導は21世紀技術のスターなのである。20世紀初頭、超伝導とその母胎たる超流動現象が登場したとき、発見者たちは、全く予期せぬ現象に目をむいた。ノーベル賞受賞者を輩出して物理研究の宝庫となった超流動と超伝導。それは、極微の量子の世界が日常世界に現われた露頭であった。人間の想像力の限界に挑む科学者達のドラマ。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ヘリウムが液化された 第2章 超流動ヘリウムの不思議 第3章 超流動の正体 第4章 超伝導の世界 第5章 低温研究の最前線 |
内容細目表
前のページへ