蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111603353 | 339.1/マ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000632654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
保険理論と自由平等 |
書名ヨミ |
ホケン リロン ト ジユウ ビョウドウ |
著者名 |
真屋 尚生/著
|
著者名ヨミ |
マヤ ヨシオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
1991.7 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
339.1
|
分類記号 |
339.1
|
ISBN |
4-492-70025-0 |
内容紹介 |
近代市民社会の成立以来、自由とともに重視され、とりわけ今世紀後半、その具体的次元における重要性が強く認識される平等の意義を再検討し、現代的で特異な構造と機能を有する保険をめぐる経済的自由の実現状況を考察し、現代保険の本質を解明する。 |
件名 |
保険 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、近代市民社会の成立以来、自由とともに重視され、とりわけ今世紀後半にいたり、その具体的次元における重要性が一段と強く認識されるようになった平等の意義を再検討し、自由と平等を対比しつつ、多くの保険の中から現代的にして特異な構造と機能を有する保険を研究の対象として選び、保険をめぐる経済的自由の実現状況を考察し、現代保険の本質を解明した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自由社会における保険の本質 第2章 自由社会における保険学の課題 第3章 保険をめぐる自由と平等 第4章 公的保険をめぐる自由と平等 第5章 医療保険をめぐる自由と平等 第6章 年金保険をめぐる自由と平等 第7章 企業年金保険をめぐる自由と平等 第8章 簡易生命保険をめぐる自由と平等 第9章 協同組合保険をめぐる自由と平等 第10章 自由社会における相互扶助と保険 第11章 自由社会における企業責任と保険 第12章 自由社会における保険政策と保険経営 |
内容細目表
前のページへ