検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

芭蕉紀行文集 付嵯峨日記  ワイド版岩波文庫  

著者名 [松尾 芭蕉/著]   中村 俊定/校注
出版者 岩波書店
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311603074915/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[松尾 芭蕉 中村 俊定
1991
915.5 915.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000631823
書誌種別 図書
書名 芭蕉紀行文集 付嵯峨日記  ワイド版岩波文庫  
書名ヨミ バショウ キコウブンシュウ 
著者名 [松尾 芭蕉/著]
著者名ヨミ マツオ バショウ
著者名 中村 俊定/校注
著者名ヨミ ナカムラ シュンジョウ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.6
ページ数 179p
大きさ 19cm
分類記号 915.5
分類記号 915.5
ISBN 4-00-007052-5
内容紹介 肉体と精神を日常性の停滞から解き放ち、新たな発見に直面させてくれるもの、それは旅であり、芭蕉の人生観・芸術観の具体的吐露が紀行文であった。「野ざらし紀行」「笈の小文」など4編の紀行文と、「嵯峨日記」を収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生の本質を無常・流転に見た芭蕉の芸術と生涯はいくつかの旅を展開点として飛躍を遂げてゆく。肉体と精神を日常性の停滞から解き放ち、新たな発見に直面させてくれるもの、それは旅であり、芭蕉の人生観・芸術観の具体的吐露が紀行文であった。本書に収めた諸紀行文は『奥の細道』という高峰に至る道標とも言えるであろう。
(他の紹介)目次 野ざらし紀行
鹿島詣
笈の小文
更科紀行
嵯峨日記


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。