検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

北海百人一首     

著者名 河野 常吉/編著
出版者 河野 常吉
出版年月 1906.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114745227KR911.1/KO76/2階参考貴郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0114745243KR911.1/コ/2階参考貴郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1906
911.1  911.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000591991
書誌種別 図書
書名 北海百人一首     
書名ヨミ ホッカイ ヒャクニンイッシュ 
著者名 河野 常吉/編著
著者名ヨミ コウノ ツネキチ
出版者 河野 常吉
出版年月 1906.9
ページ数 100p
大きさ 19cm
分類記号 911.1
分類記号 911.1
内容紹介  河野常吉が北海道や樺太に関わる詩歌を紹介する目的でまとめたもの。漢詩、和歌各50首を1人1首で各々1頁に小伝と共にまとめ記載されており、明治期の北海道関係の詩歌を知る基本文献。
著者紹介 河野常吉(こうの つねきち)  1862(文久2)~1930(昭和5)  長野県東筑摩郡島内村(現松本市)。北海道史研究家。松本師範学校卒業後、慶応義塾に学ぶ。1894年北海道庁嘱託となり、以後「北海道植民状況報文」(1898~1901年)の刊行、「殖民公報」の編集、「北海道拓殖要領」「道治 一班」「北海道旧土人」など、ほとんどの拓殖事業に関係する公刊物に関わった。北海道史の基礎を築いた人物といえる。  著書:「河野常吉著作集」(北海道出版企画センター)全3巻
言語区分 日本語



内容細目表

1 印記:「札幌市教育會附属札幌圖書館蔵書印」
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。