検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民俗学の思考法 <いま・ここ>の日常と文化を捉える    

著者名 岩本 通弥/編   門田 岳久/編   及川 祥平/編   田村 和彦/編   川松 あかり/編
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181283979380.4/ミ/1階図書室47A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310601172380.4/ミ/2階図書室LIFE-244一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
289.3 289.3
Biko Steve アパルトヘイト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001568813
書誌種別 図書
書名 民俗学の思考法 <いま・ここ>の日常と文化を捉える    
書名ヨミ ミンゾクガク ノ シコウホウ 
著者名 岩本 通弥/編
著者名ヨミ イワモト ミチヤ
著者名 門田 岳久/編
著者名ヨミ カドタ タケヒサ
著者名 及川 祥平/編
著者名ヨミ オイカワ ショウヘイ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.3
ページ数 261p
大きさ 19cm
分類記号 380.4
分類記号 380.4
ISBN 4-7664-2731-8
内容紹介 「世相と歴史」「芸能とパフォーマンス」「防災・減災と復興」などをテーマに、民俗学の基本的な考え方を初学者向けにわかりやすく解説。民俗学の重要な概念や人名、理論、事例などを丁寧に説明するキーワード集も収録。
著者紹介 1956年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。
件名 民俗学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1977年9月、南アフリカ公安警察の拷問によって虐殺された反アパルトヘイト運動の指導者スティーヴ・ビーコウの思想と生涯。友人のジャーナリストが執筆禁止処分を破って秘かに執筆し、亡命先のロンドンで発表した。映画『遠い夜明け』の原作。
(他の紹介)目次 第1章 背景(白人の移住者たち
黒人の反応
スティーヴ・ビーコウの先輩たち
黒人意識の台頭
私自身の白人社会)
第2章 人物像(スティーヴ・ビーコウとの邂逅
初めての邂逅
私たちは友達になった
思い出すことなど
警察国家に生きて
スティーヴの意見
主張と議論)
第3章 裁判


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。