蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110469202 | 431.9/ム/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000618402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高分子入門 |
書名ヨミ |
コウブンシ ニュウモン |
著者名 |
室橋 奨/共著
|
著者名ヨミ |
ムロハシ ススム |
著者名 |
井上 和人/共著 |
著者名ヨミ |
イノウエ カズト |
出版者 |
パワー社
|
出版年月 |
1991.4 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
431.9
|
分類記号 |
431.9
|
ISBN |
4-8277-3014-8 |
内容紹介 |
1.高分子とその特性 2.高分子の空間的構造 3.高分子の合成法とその化学 4.高分子の分子量 5.高分子溶液の粘度 6.ゴムと弾性 7.粘弾性 8.高分子の成形加工 ほか2章 |
件名 |
高分子化学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
西洋との鮮烈な邂逅で幕を開けた日本の近代。遣欧米使節、諭吉、鴎外、漱石、植木枝盛、子規、啄木、蘆花、荷風―。有名無名の人々が遺した三十二篇の日記に描かれる、幕末・明治という日本の「若い時代」に現出したさまざまな異文化体験。そこに浮かび上がってくる、日本人の心性と日本人像、そして近代日本の光と陰。日記にみる日本人論・近代篇。 |
(他の紹介)目次 |
序 近代日本人の日記 近代(遣米使日記 奉使米利堅紀行 西航記 尾蝿欧行漫録 欧行日記 仏英行 航西日記(渋沢栄一) 米欧回覧実記 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
キーン,ドナルド 1922年、ニューヨーク市生まれ。コロンビア大学卒業。コロンビア大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金関 寿夫 1918〜1996。英文学者・翻訳家。同志社大学文学部英文科卒業。神戸大学教授、東京都立大学教授を歴任。東京都立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ