蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112049390 | 198.2/レ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルイス・J・レッカイ 朝倉 文市 函館トラピスチヌ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000244655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シトー会修道院 |
書名ヨミ |
シトーカイ シュウドウイン |
著者名 |
ルイス・J・レッカイ/著
|
著者名ヨミ |
ルイス J レッカイ |
著者名 |
朝倉 文市/訳 |
著者名ヨミ |
アサクラ ブンイチ |
著者名 |
函館トラピスチヌ/訳 |
著者名ヨミ |
ハコダテ トラピスチヌ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1989.11 |
ページ数 |
635p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
198.25
|
分類記号 |
198.25
|
ISBN |
4-582-71711-X |
件名 |
シトー修道会 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あまたの迫害、艱難に耐えた歴史と理念・現実。厳しい戒律のもと、キリスト教の完徳の理想を探求し続けてきたシトー会。その900年の歴史と生活・経済・文化の現実を描いた大著。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 シトー修道会の諸世紀(11世紀の修道院改革 モレームからシトーへ シトー修道院改革の根本原理 聖ベルナルドゥスとシトー会の発展 十字軍と布教活動 特許状、会憲及び管理行政の発展 スコラ哲学の挑戦 繁栄の終焉 諸改革と宗教改革 修族の勃興 規律尊守をめぐる闘い シトー会修道士とアンシャン・レジーム 消滅の間際で 19世紀の復興―厳律シトー会〈トラピスト〉 19世紀の復興―寛律シトー会 20世紀におけるシトー会士) 第2部 シトー会の生活と文化(霊性と学問 典礼 芸術 経済 ほか) シトー会修道院関連資料 |
内容細目表
前のページへ