山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

技術士

巻号名 2023年 3月号 通巻675号
通番 00675
発行日 20230301
出版者 日本技術士会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0123009078書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000370403
巻号名 2023年 3月号 通巻675号
通番 00675
発行日 20230301
出版者 日本技術士会

(他の紹介)内容紹介 ファラデー効果、フォークト効果、カー効果…。エッ、何だって?むずかしそう。でも、これを知らないと、光ハイテクがわからない。高度情報化社会の大量情報伝達の鍵を握る小さな「磁石」のオモシロイお話。光通信や光磁気ディスクなどに利用される磁石の種類と働き、その作り方と工夫…。それらの舞台裏を紹介し、光によって再発見された磁石の素顔や、磁石が引き起こす光のフシギな振舞いとそのしくみについて、発見・開発の歴史をふまえながら、豊富な図入りでやさしく語ります。
(他の紹介)目次 第1章 ニューメディア時代のマグネトオプティクス
第2章 よりよい磁気光学素子を求めて
第3章 磁性が光を変える
第4章 磁性を光でとらえる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。