蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114439144 | 904/シ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000221355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<感想>というジャンル |
書名ヨミ |
カンソウ ト イウ ジャンル |
著者名 |
島 弘之/著
|
著者名ヨミ |
シマ ヒロユキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1989.3 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
904
|
分類記号 |
904
|
ISBN |
4-480-82258-5 |
件名 |
文学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
メビウス帯にも似た現代文学の奇妙な位相を、小林秀雄/柄谷行人から三島由紀夫/島田雅彦へ、あるいはG・ショーレム/H・ブルームへと、若き〈批評〉は疾走する。“自壊の予感”が再び漂いはじめた世紀へむけて、文学の最終的な〈至高虚構〉の在りかを問いかける、期待の新鋭の批評論=小説論、第1作。 |
(他の紹介)目次 |
〈感想〉というジャンル―小林秀雄の「私」 小林秀雄への共感的反逆―後発者柄谷行人の“場所” 文芸評論という虚点―磯田光一の選択 幻視と常識―小林秀雄の遺言作成 批評家を嫉妬させる「私」―三島由紀夫『仮面の告白』 万華鏡の中のカメレオン―筒井康隆『夢の木坂分岐点』 密室からの福音―増田みず子『シングル・セル』 桐山襲『聖なる夜 聖なる穴』 高橋源一郎『虹の彼方に』 若くして「晩年」を迎えること―島田雅彦『天国が降ってくる』 自壊の予感―「不滅性の暗示」のパラドクス ショーレム以前以後―ユダヤ神秘主義の「真贋」問題 批評の〈深淵〉へ―ハロルド・ブルーム論 詩の幾何学化への意志―W.B.イェイツ『ヴィジョン』という徒花 |
内容細目表
前のページへ