検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

学校の世界地図   くらべてわかる世界地図  

著者名 小川 真理子/著   藤田 千枝/編
出版者 大月書店
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
0 2018/03/29 2026/03/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
911.152 911.152

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400172561
書誌種別 図書
書名 学校の世界地図   くらべてわかる世界地図  
書名ヨミ ガッコウ ノ セカイ チズ 
著者名 小川 真理子/著
著者名ヨミ オガワ マリコ
著者名 藤田 千枝/編
著者名ヨミ フジタ チエ
出版者 大月書店
出版年月 2004.10
ページ数 39p
大きさ 21×22cm
分類記号 372
分類記号 372
ISBN 4-272-40522-5
内容紹介 世界の実情をリアルに伝えるデータマップシリーズ。日本で生活しているだけでは見えてこない、世界の多様性と共生の価値観を伝える。総合学習にも最適。2のテーマは「学校」。
著者紹介 科学読物研究会会員。
件名 教育、教育制度、学校
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 公家歌学の伝統と国学者による尚古主義的歌論に反対して和歌革新ののろしをあげた香川景樹は、和歌の純粋性を強調し、調べを主としてまことの感情を詠むべきことを唱えた。その桂園の歌風一世を風靡し、門人多く輩出して明治の御歌所和歌の源流を開いた。本書は忠実なる伝記的記述のうちにその歌学史ないし思想史上の意義を究明した力篇である。
(他の紹介)目次 第1 和歌初学
第2 景樹の独立
第3 桂園歌学の本質
第4 歌風の昂揚
第5 桂門歌人群の育成
第6 晩年の景樹
第7 景樹以後の桂園派歌壇
結びに代えて
香川家系図
略年譜
主要参考文献


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。