検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

落語はいかにして形成されたか   叢書演劇と見世物の文化史  

著者名 延広 真治/著
出版者 平凡社
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114314354779.1/ノ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
779.13 779.13
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000147532
書誌種別 図書
書名 落語はいかにして形成されたか   叢書演劇と見世物の文化史  
書名ヨミ ラクゴ ワ イカニ シテ ケイセイ サレタカ 
著者名 延広 真治/著
著者名ヨミ ノブヒロ シンジ
出版者 平凡社
出版年月 1986.12
ページ数 219p
大きさ 21cm
分類記号 779.13
分類記号 779.13
ISBN 4-582-26014-4
件名 落語-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 サントリー学芸賞

(他の紹介)内容紹介 悪態・狂歌師たち・江戸落語。大工の棟梁にして団十郎の熱烈なファン、高名な戯作者にして両国の見世物の仕掛人、この魅力的な人物烏亭焉馬を中心に“遊び”の江戸文化をさぐる。
(他の紹介)目次 烏亭焉馬
(下町派の講頭
江戸落語中興の祖)
『太平楽巻物』
咄の会
三笑亭可楽
林屋正蔵


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。