検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿  [4] 文春文庫 竹寺の雪 

著者名 鳴神 響一/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313289293913/ナ/4文庫一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410394667913/ナ/4文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001862884
書誌種別 図書
書名 鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿  [4] 文春文庫 竹寺の雪 
書名ヨミ カマクラショ オガサワラ アスミ ノ ジケンボ 
著者名 鳴神 響一/著
著者名ヨミ ナルカミ キョウイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.6
ページ数 260p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-792237-5
内容紹介 ノンフィクション作家の赤尾冬彦が絞殺された。神奈川県警の吉川元哉と、幼馴染でもある鎌倉署の小笠原亜澄のコンビは、赤尾が殺される直前まで取材していた昭和の銀幕スター・関川洋介に目をつけ…。書き下ろし警察小説。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ウィーンには多様な民族が住み、自分たちの民族性をそこに持ち込み統合して〈ウィーン気質〉ともいうべきものを作り上げた。また、すぐれた人物がウィーンに出て活躍し、ウィーンの知的生活を豊かにした。ボヘミア・モラヴィアからはフロイト、フッサール、マーラー、ケルゼン、シュンペーターなど、ハンガリーからはヘルツル、ヘルツカなどである。これらの地域に独自の思想を探ってこそ〈ウィーン精神〉も明確になる。第2巻はとくにボヘミア、ハンガリーに照明を当てる。ボヘミアやハンガリーをも視野に収めてハーブスブルク帝国文化の全体像を描くのは、本書が初の試みである。本書が描き出そうとしているものは、まさにこの文化的複合体としての帝国の統一像に他ならない。それを、副題にもある通り、3月革命の起こった1848年から、オーストリアがナチス・ドイツに併合される1938年までの約1世紀間にわたって概観しようとしたのである。
(他の紹介)目次 第4部 ボヘミアの改革派カトリシズム(プラハのマルキオン派
ライプニツの調和の世界
フランツ・ブレンターノと門弟たち
ライプニツ思想の末裔
貴族の平和運動家たち
社会ダーウィニズム―ライプニツの伝統の崩壊)
第5部 ハンガリーの幻想信仰(ハンガリーの社会と知識人
ハンガリーの生んだユートピアンたち
知識社会学―ハンガリー人の常識から生まれた学問
精神分析学者と映画評論家)
第6部 現代を予言した人々(陽気な黙示録)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。