山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地震予知 どこまで可能か  近未来技術  

著者名 浜田 和郎/著
出版者 森北出版
出版年月 1986.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116342072453.3/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
453.38 453.38
地震予知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000129638
書誌種別 図書
書名 地震予知 どこまで可能か  近未来技術  
書名ヨミ ジシン ヨチ 
著者名 浜田 和郎/著
著者名ヨミ ハマダ カズオ
出版者 森北出版
出版年月 1986.5
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 453.38
分類記号 453.38
ISBN 4-627-93110-7
件名 地震予知
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地震の正体とその発生のメカニズム,地震予知の原理,現在と近未来の地震予知の技術をやさしく解説。
(他の紹介)目次 1章 地震とは何か、どこでどのように発生するのか(地震と断層、リードの弾性反発論
地震断層の種類
地震波と地震記録
発震機構、震源に働く力
地震動と地震の大きさ
地震の発生頻度
日本とその周辺の地震活動
世界の地震活動帯
プレート・テクトニクスと地震)
2章 地震予知の原理(地震のサイクル
日本の地震の前兆現象
地震予知の総合診断)
3章 日本の地震予知計画(地震予知のための観測
東海地域の観測
地震予知体制
M7級地震の予知研究)
4章 近未来の地震予知技術(地震予知工学の提唱
コンピュータ時代の診断システム
宇宙時代の応用技術
深層地殻活動観測
アクティブ・オブザベーション)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。